閉じる
  1. 【宣伝】オリジナルEA第1弾出品中!
  2. cTraderでの自動売買に挑戦
  3. ブレイクアウトEAの原型完成
  4. 期待せざるを得ない。TFRを新規導入
  5. Titan FX Blade口座のスプレッドはどれくらい狭い?
  6. 新Sunflowerを出品しました
  7. ABLENETが速い! VPS上のMT4のレイテンシを比較
  8. 紙一重の差?生き残ったマーチン
  9. セット販売とタイアップのお知らせ
  10. 2015年9月の運用成績
閉じる
閉じる
  1. ナンピンEA計測用
  2. 言い訳をさせてくれ
  3. 魔改造Ku-chart
  4. お名前.com FX VPSのレイテンシー計測
  5. EA-1グランプリ参加
  6. 全力アフィ記事
  7. 緋焔 販売開始!
  8. 絶望的に低ボラなドル円相場
  9. セット販売とタイアップのお知らせ
  10. EA-BANKで11月首位獲得!
閉じる

あっきー and Company

旧FXCMジャパンから撤退。そしてAxioryへ移行!

旧FXCMジャパンのサービスが8月に楽天MT4に統合されるのを受け、メイン口座をどうしようかと思っていましたが、本日からAxioryのナノスプレッド口座へ移行しました。

Titan FXの方はサブ口座として使っているのですが、メイン口座はまた一新しましょうということで。

Titan FXと比べるとAxioryはわずかにスプレッドが広いものの、その分手数料は低いのでどちらがいいかは好みでしょうか。

Axioryは中米の小国ベリーズを拠点に営業を行っており、いつかのオーストラリアみたいに金○庁にいきなり規制をかけられるリスクが相対的に低いという観点ではリスク分散になりますね。

まあ、あそこらへんは最近パナマ文書問題でなんだかきな臭い感じになってきているという問題はありますけれど…。

 

それはさておき、稼働EAについては今までと同じでいきます。

海外口座でレバレッジが大きく、証拠金には余裕があるので、好調なNekoboo_Core2_Spec.Lはロットを大きめにしてみようと思います(死亡フラグ?笑)

というか、ユーロドルのEAは低すぎるボラティリティのせいでEAが全然機能していないんですよねえ。

ユーロドル相場はもう死んでしまったんじゃないかとも思い始めています。

米国も欧州も目くそ鼻くそみたいにパッとしない上、アルゴリズムによる取引量が多くなりすぎて上も下もカッチカチになってしまっているんでしょうか。

レンジに強い長期安定EA EUR/USD PF1.26など、対応できているEAもないわけではないんですけどね。

 

そんなことを考えるとなかなか難しい相場状況は続きますが、ともかく新口座で心機一転、引き続き資産運用に励んでいきたいと思います。

 

関連記事

  1. 勝てるMax2を試験稼働でマーチン復活

  2. 徐々にテコ入れしていきます

  3. シロクマV3のカスタムが裏目Again

  4. EA-1グランプリ参加

  5. ドル安ブレイクは本物か?

  6. 新しいEA採用基準を導入します

おすすめ記事

  1. お名前.com FX VPSのレイテンシー計測
  2. 緋焔 販売開始!
  3. セット販売とタイアップのお知らせ
  4. EA-BANKでの提供開始!
  5. 新Sunflowerを出品しました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Twitter

サイト内検索

販売中オリジナルEA

マネーアップ

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ページ上部へ戻る