閉じる
  1. 個人的にはドル円の上昇余地はかなり小さくなってきたと思う
  2. Titan FX Blade口座のスプレッドはどれくらい狭い?
  3. オリジナルEA開発に着手
  4. 誠に遺憾ながら。S.E.L EURCAD稼働停止
  5. そのEA、スプレッド耐性ある?
  6. Genesis Traderのスキャルロジックを最適化!
  7. 2015年の確定申告終了!
  8. cTraderでの自動売買に挑戦
  9. ストップレベル、気にしてますか?
  10. ゴゴジャンの中の人に初めて会った話
閉じる
閉じる
  1. ナンピンEA計測用
  2. 言い訳をさせてくれ
  3. 魔改造Ku-chart
  4. お名前.com FX VPSのレイテンシー計測
  5. EA-1グランプリ参加
  6. 全力アフィ記事
  7. 緋焔 販売開始!
  8. 絶望的に低ボラなドル円相場
  9. セット販売とタイアップのお知らせ
  10. EA-BANKで11月首位獲得!
閉じる

あっきー and Company

新しいEA採用基準を導入します

このところ為替は押し目・戻りがないままに一方的に動き続けることが多く、様々なタイプのEAが調子を崩してしまっています。

最近はポジションの保有時間が長くなる傾向にあり、損切りする機会を逸したままずるずると-50pipsとかのストップロスに直行してしまうことも少なくありません。

もう有利な条件は崩れたんだからさっさと損切りしてくれたらいいのにと思いつつ、でも手ばっかり出してたらいかんよなあと思って指をくわえる展開が多くなっています。

また、メインで使っているFXCMジャパンのような国内FX会社の口座では、ポジションをだらだら持ち続けられてしまうと証拠金が圧迫され、結果的に他のEAがエントリーできなくなることがままあるんですよね。

そんな状況もあって、ここで新たに稼働EAの基準を設けることにしました。

その新たな基準は「保有時間制限が設けられている、もしくはそれに準じるEAのみ運用する」です。

基本的に、これに該当しないEAはメイン口座の運用から外して、成績がいいものについてはサブ口座で動かすことにします。

 

ということで、上記の基準に該当しない3BTS、長期安定EA EUR/USD PF1.26、Genesis Trader、Lightning Strike、VBSはメイン口座から外しました。

稼ぎ頭の長期安定EAを筆頭に、長期的な観点で特別に調子が悪いというわけではないのですが、やはりどのEAも最近はポジション保有時間がやたら長くなる傾向にあり、これらのEAはSLにかかるまで損切りされない場合がほとんどなので。

資金効率を良くするという意味でも、メイン口座で運用するEAは(実質的に)保有時間制限があるものに絞りました。

 

そして、このタイミングで先日ご紹介したCycleTrapScalPro_EURUSDを導入することにしました。

このEAには保有時間制限は設けられていませんが、SLが5pipsということからもポジション保有時間は短いと予想され、実質的に長期保有することはないという判断です。

 

さて、この決断がどういう結果につながるか。

現状儲かってはいませんが、自分も日々賢くなっていると信じて、できるところは改善していこうと思います。

ドローダウンが少ないローリスクなEURUSDスキャルピングEA。過去11年分のバックテスト検証済み。
CycleTrapScalPro_EURUSD
CycleTrapScalPro_EURUSD | fx-on.com

関連記事

  1. 武藤嘉紀のスポンサー! LAND-FXを使ってみる

  2. ABLENETが速い! VPS上のMT4のレイテンシを比較

  3. 徐々にテコ入れしていきます

  4. お名前.com FX VPSのレイテンシー計測

  5. FXトレーダーにも便利なマネーフォワード

  6. シロクマV3のカスタムが裏目

おすすめ記事

  1. お名前.com FX VPSのレイテンシー計測
  2. 緋焔 販売開始!
  3. セット販売とタイアップのお知らせ
  4. EA-BANKでの提供開始!
  5. 新Sunflowerを出品しました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Twitter

サイト内検索

販売中オリジナルEA

マネーアップ

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ページ上部へ戻る