閉じる
  1. MT4の動作がクソ重いから軽くするよう頑張ってみた
  2. そのEA、スプレッド耐性ある?
  3. 気になるEA:CycleTrapScalPro_EURUSD
  4. EA-BANKでの提供開始!
  5. Swallowタイアップキャンペーンと裏話
  6. FX自動売買を野球に例えると
  7. 【宣伝】自作EA第2弾出品開始
  8. ABLENETが速い! VPS上のMT4のレイテンシを比較
  9. 逆相関ロジックによるポートフォリオの重要性
  10. 2015年の確定申告終了!
閉じる
閉じる
  1. ナンピンEA計測用
  2. 言い訳をさせてくれ
  3. 魔改造Ku-chart
  4. お名前.com FX VPSのレイテンシー計測
  5. EA-1グランプリ参加
  6. 全力アフィ記事
  7. 緋焔 販売開始!
  8. 絶望的に低ボラなドル円相場
  9. セット販売とタイアップのお知らせ
  10. EA-BANKで11月首位獲得!
閉じる

あっきー and Company

謎に包まれた多通貨EA Lightning Strike

既に他の方も紹介されていますが、Trading EdgeさんのEA、Lightning Strikeを検証します。

Trading Edgeさんは新しい?開発者さんで、DLmarketで発売されるこのLightning Strikeが初出品EAのようですね。

EAの特徴を超ざっくり言うと

・EUR/USD、GBP/USD、USD/JPY、AUD/USDの4通貨に対応

・15分足で稼働

・平均利益と平均損失がほぼ同じ(TP、SLはステルス)

という感じみたいです。

よくありがちな高勝率、利小損大EAでないことは好感が持てますね。

より詳しくは販売ページで説明されています。

 

で、ぶっちゃけどんなロジックなん?と伺ってみたところ、

「長期トレンドと短期トレンドから相場の方向性の判断を行いトレードする基本概念を持つEAなのですが、様々な決済ロジックを搭載しているため、スキャルピングのようなトレンドフォローのようなスイングのようなと、動作を相場状況に応じて変化しますのが特徴です。」

との回答をいただきました。

それ以上は企業秘密とのことです(笑)

ま、個人的には、稼げればロジックは秘密でもいいという考えですので。

 

それで、やはりせっかく検証するならということで、メイン口座のTitan FX Blade口座に突っ込んでみました。

デモ口座とリアル口座ではやはり成績が違うことがあるので、デモ口座のフォワードテストって参考程度だよなーと最近は考えていまして。

ですので、皆さんの参考にもなるように、まずは最小の0.01ロットでですが、いきなり実弾投入してみることにします。

成績はmyfxbookから見られるようにしておきますので、ぜひご参考にしてみてください。

 

バックテストの結果からはなかなか期待できそうですが、さてどうなるか。

Lightning Strike

関連記事

  1. 新生BandCross3がスタートダッシュ中!

  2. Genesis Traderを導入でリアル成績を初?公開

  3. カコテンが不調すぎてどうしたもんかと。

  4. 2015年度好調なEAその1:3BTS

  5. なんでEGOIST息してないん?(´;ω;`)

  6. 2015年度そこそこ好調だったEA:New Breeze v5と…

おすすめ記事

  1. お名前.com FX VPSのレイテンシー計測
  2. 緋焔 販売開始!
  3. セット販売とタイアップのお知らせ
  4. EA-BANKでの提供開始!
  5. 新Sunflowerを出品しました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Twitter

サイト内検索

販売中オリジナルEA

マネーアップ

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ページ上部へ戻る