閉じる
  1. 期待せざるを得ない。TFRを新規導入
  2. シロクマさんEA復活傾向か?
  3. ゴゴジャンの中の人に初めて会った話
  4. ABLENETが速い! VPS上のMT4のレイテンシを比較
  5. 期待利得を見ればEAのスプレッド耐性がわかる
  6. Genesis Traderのスキャルロジックを最適化!
  7. 初のcBot作成と個人的に躓いた点
  8. トランプ大統領誕生で相場は大荒れ
  9. そのEA、スプレッド耐性ある?
  10. ビットコイン取引! bitFlyerの口座を開設しました。
閉じる
閉じる
  1. ナンピンEA計測用
  2. 言い訳をさせてくれ
  3. 魔改造Ku-chart
  4. お名前.com FX VPSのレイテンシー計測
  5. EA-1グランプリ参加
  6. 全力アフィ記事
  7. 緋焔 販売開始!
  8. 絶望的に低ボラなドル円相場
  9. セット販売とタイアップのお知らせ
  10. EA-BANKで11月首位獲得!
閉じる

あっきー and Company

なぜかMT4がよく落ちる

メイン口座の1つとして使っているAxioryのMT4がよく落ちます。1日に1回は落ちている感じです。

VPSで動かしているので落ちた瞬間を見ることはないのですが、VPSにリモート接続してみると、初めに起動したはずのAxiory MT4のアイコンが右に移動していて気づくわけです。

(VPSではRestart on Crashを使用し、ソフトが何らかの理由で強制終了してしまった際に再起動されるように設定しています。余談ですが、WindowsのスタートアップにRestart on Crashの起動を設定しておくと、PCやVPSの再起動時に自動でMT4などの登録ソフトを立ち上げてくれるので便利ですよ。)

このせいで損害を被ったことは今のところないものの、再起動時にEAが上手く読み込めず稼働できていないこともたまにあり、頭を悩ませています。

自作EAが何か悪さをしているのかとも思いましたが、同じEAを動かしているTitan FXのMT4では同様の現象は起きていませんのでそれはないはず。

VPSは使えるねっとのゴールドを使っていて、CPU利用率やメモリにも大分余裕はあります。

 

とりあえず原因は何だろうかと思い、MT4のログを調べてみたところ、

Dandelion_V1.05 EURUSD,M15: uninit reason 9

とのこと(Dandelionは自作EAです)。

で、uninit reason 9をMQL4のサイトで調べてみると、”Terminal has been closed”つまり”MT4ターミナルが閉じられた”ということのようです。

MT4が落ちる理由を調べたつもりが「MT4が落ちました」っていうログを見つけたというだけで、結局理由はわからずw

 

と、ここまで書いていて気づきましたが、どうも落ちるのは複数動かしているAxioryのMT4のうち1つだけっぽい。

そうなるとここで動かしているDandelion以外のEA、2GunsCycleTrapScalPro_EURUSDカコテン iIchimoku AUDJPYのどれかが原因ということになってしまうわけですが。

あり得るのは稼働開始が最も直近のCycleTrapScalProかなあ(失礼ながら)。関係ないだろうけど最近全然取引もないし。

 

この状況が続くようなら、1つずつEAを停止してみて原因となるEAの洗い出しをしてみたいと思います。

関連記事

  1. トランプ大統領誕生で相場は大荒れ

  2. 忙しすぎて帰宅したら3時前だったからそのままFOMCを見届けた結…

  3. あっけなく口座破綻

  4. シロクマV3がまたドローダウン・・・泣いて馬謖を斬る

  5. 旧FXCMジャパンから撤退。そしてAxioryへ移行!

  6. 2018年始も好調継続中

おすすめ記事

  1. お名前.com FX VPSのレイテンシー計測
  2. 緋焔 販売開始!
  3. セット販売とタイアップのお知らせ
  4. EA-BANKでの提供開始!
  5. 新Sunflowerを出品しました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Twitter

サイト内検索

販売中オリジナルEA

マネーアップ

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ページ上部へ戻る