閉じる
  1. Swallowがfx-on収益率ランキング2位!
  2. 気になるEA:CycleTrapScalPro_EURUSD
  3. 期待利得を見ればEAのスプレッド耐性がわかる
  4. 2015年の確定申告終了!
  5. ブレイクアウトEAの原型完成
  6. FXトレーダーにも便利なマネーフォワード
  7. 2016年末にあたり思うこと:EA選定基準など①
  8. 武藤嘉紀のスポンサー! LAND-FXを使ってみる
  9. 2015年度そこそこ好調だったEA:New Breeze v5とVBS…
  10. ABLENETが速い! VPS上のMT4のレイテンシを比較
閉じる
閉じる
  1. ナンピンEA計測用
  2. 言い訳をさせてくれ
  3. 魔改造Ku-chart
  4. お名前.com FX VPSのレイテンシー計測
  5. EA-1グランプリ参加
  6. 全力アフィ記事
  7. 緋焔 販売開始!
  8. 絶望的に低ボラなドル円相場
  9. セット販売とタイアップのお知らせ
  10. EA-BANKで11月首位獲得!
閉じる

あっきー and Company

ドル安ブレイクは本物か?

日銀のマイナス金利発表のサプライズから約1週間。

発表直後は一気に円安が進み、それに伴って少しドル高状態に触れていたのですが、ここ数日で一気にドル安への戻しが進みました。

今週に入って、USD/JPYは400pips超の下落、EUR/USDも2か月近く続いていたレンジを上方にブレイクしました。

中国株や原油相場などの不安定さもどこ吹く風で、完全に凪状態だったEUR/USDですが、昨日はレジスタンスとなっていた1.10のポイントを一気に抜き、現在も勢いは衰えることなく高値圏に張り付いています。

個人的な感覚としてすっかりレンジ相場に慣れきってしまっていたので、「まあどうせすぐ戻るだろうな」と思っていましたが、予想はすっかり外れてしまいました。

このままEUR/USDが上がっていくとすると、テクニカル的には次のレジスタンスは1.15近辺でしょうか。

明日の雇用統計の結果次第によっては、一気に到達する可能性もあるかもしれません。

ドルの利上げ、日銀のマイナス金利から素直に予想される方向とはすっかり逆ですがね。

 

EAにとってはやはりトレンドが出てくれた方が有り難いようで、今週はまあまあいい成績で推移しています。

特にLightning Strikeがいい感じですね。

依然、ECN口座だからなのかすぐ決済されてしまうことが多く、公式フォワードとは少し差がありますが、比べると悪いということはなく、こちらはこちらで好調に動いております。

反対に、TFRとかは逆張りで捕まってしまってちょっと苦戦気味かも。

 

動きが急だったのでいまいち拾いきれていないのが残念ですが、雇用統計前ですし、無理は禁物ですかね。

明日朝にはポジションを決済して、雇用統計は様子見としたいと思います(っていうか明日は24時まで仕事なのよね…)。

Lightning Strike

関連記事

  1. Swallowがfx-on収益率ランキング2位!

  2. ブローカーの差?首の皮一枚で生き残ったトレンディワン・レガート

  3. 2016年末にあたり思うこと:EA選定基準など①

  4. FFCalのサマータイム認識

  5. 高勝率・高PF系のEAは通用しない?

  6. なぜかMT4がよく落ちる

おすすめ記事

  1. お名前.com FX VPSのレイテンシー計測
  2. 緋焔 販売開始!
  3. セット販売とタイアップのお知らせ
  4. EA-BANKでの提供開始!
  5. 新Sunflowerを出品しました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Twitter

サイト内検索

販売中オリジナルEA

マネーアップ

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ページ上部へ戻る