閉じる
  1. シロクマさんEA復活傾向か?
  2. オリジナルEA開発に着手
  3. 期待せざるを得ない。TFRを新規導入
  4. ブレイクアウトEAの原型完成
  5. 2015年9月の運用成績
  6. Titan FX Blade口座のスプレッドはどれくらい狭い?
  7. 1月4日、2016年始動!
  8. 試用版EAの配布を始めてみる
  9. 初のcBot作成と個人的に躓いた点
  10. 新Sunflowerを出品しました
閉じる
閉じる
  1. ナンピンEA計測用
  2. 言い訳をさせてくれ
  3. 魔改造Ku-chart
  4. お名前.com FX VPSのレイテンシー計測
  5. EA-1グランプリ参加
  6. 全力アフィ記事
  7. 緋焔 販売開始!
  8. 絶望的に低ボラなドル円相場
  9. セット販売とタイアップのお知らせ
  10. EA-BANKで11月首位獲得!
閉じる

あっきー and Company

Swallowがfx-on収益率ランキング2位!

私が出品しているEAの一つであるSwallowが、現在fx-onの3か月収益率ランキングで2位になっています。

わーいわーいヽ( ´ ∇ ` )ノ

こんなことはめったにありませんし、記念にキャプチャ画像をとっておきました笑

1位の収益率200%という数字には追い付けなそうですが、人気EAのRSIAverageEAを一時的にとはいえ上回ることができたのは嬉しいですね。

 

このSwallow、普段は勝ったり負けたりを繰り返しながら時々ガツンと勝つという感じになっています。

ではどういうときに大きく勝っているのかというと、11月以降については、11月8日のイタリア大統領選、そして今週のイタリア国民投票、ECB政策金利発表からのドラギ総裁発言が大勝利のタイミングとなっています。

いずれも大きく動いた後にそれを帳消し以上にするような揺り戻しがあり、まさにSwallowのロジックが狙う値動きでした。

最近のユーロドルは全戻しとなるような値動きが多く、ロジックが相場にマッチしているのでしょうね。

 

ただ、今の成績は正直出来過ぎです。

勝率は想定通りの数字ではあるものの、平均利益÷平均損失が4程度(バックテストでは1.2)、プロフィットファクターが4.25(バックテストでは1.44)と、絶好調すぎる数字となっています。

まあ年単位ではプロフィットファクターが2を超える年もありますが、年あたりの平均利益が約20万円を想定している中で3か月弱の利益が既に11万円を超えていることからも、この成績がずっと続くとは考えにくいですね。

もし購入検討中の方がいらっしゃいましたら、このことはしっかりご留意いただけますと幸いです。

これから大きなドローダウンが起きる可能性もありますので…。

反対に、押し目待ちに押し目なしといった感じで特にドローダウンなくガンガン利益を上げる可能性もありますが…。

 

とりあえず以上、Swallowが収益率2位取ったよ記念記事でした!

行き過ぎからの戻りを狙うスイングEA


Swallow | fx-on.com

関連記事

  1. あっけなく口座破綻

  2. 2018年始も好調継続中

  3. キャンペーンに乗っかって使えるねっとのVPSを更新しようと思う

  4. 凡ミス・・・VPSメンテ後はちゃんと確認しましょう

  5. Tickstoryが使いこなせない

  6. シロクマV3のカスタムが裏目

おすすめ記事

  1. お名前.com FX VPSのレイテンシー計測
  2. 緋焔 販売開始!
  3. セット販売とタイアップのお知らせ
  4. EA-BANKでの提供開始!
  5. 新Sunflowerを出品しました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Twitter

サイト内検索

販売中オリジナルEA

マネーアップ

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ページ上部へ戻る