閉じる
  1. Genesis Traderのスキャルロジックを最適化!
  2. FX自動売買を野球に例えると
  3. 大きな期待を寄せて、BandCross3を再稼働
  4. 個人的にはドル円の上昇余地はかなり小さくなってきたと思う
  5. お名前.com FX VPSのレイテンシー計測
  6. FXトレーダーにも便利なマネーフォワード
  7. 緋焔 販売開始!
  8. そのEA、スプレッド耐性ある?
  9. オリジナルEA開発に着手
  10. 紙一重の差?生き残ったマーチン
閉じる
閉じる
  1. ナンピンEA計測用
  2. 言い訳をさせてくれ
  3. 魔改造Ku-chart
  4. お名前.com FX VPSのレイテンシー計測
  5. EA-1グランプリ参加
  6. 全力アフィ記事
  7. 緋焔 販売開始!
  8. 絶望的に低ボラなドル円相場
  9. セット販売とタイアップのお知らせ
  10. EA-BANKで11月首位獲得!
閉じる

あっきー and Company

docomo解約して格安SIMのmineoに移行したぜ!

家計の見直しに伴い、携帯電話料金にもメスを入れます。

今まで携帯電話会社は10年以上docomoを贔屓にしてきましたが、固定費を削減するために、思い切って格安MVNOへと乗り換えました。

docomoさん、長い間お世話になりましたが…長期継続のメリットないし通信料高いっすわ(^^;

ということで、新たに選んだのはmineoです。



mineoはdocomoかauのスマホであればSIMロック解除をすることなく、MNPによる転出・転入手続だけで利用することができます。

私は今までdocomoのデータSパックという月間2GBまでの小容量プランを利用してきましたが(家には無線LANがありますので)、基本料金や通話料を含めるとなんだかんだ月6,000円くらいは払っていました。

それが、mineoのプランだと月間3GB、音声通話付きのSIMに、留守番電話サービスをつけても月2,000円程度。

mineo_plan

これにプラスして通話料金がかかってきますが、知り合いとの通話はLINEとかがメインで090電話はあまり使わないので、少なくともdocomoのカケホーダイ2,700円分を上回ることはありません。

そう考えると、docomoからmineoに切り替えたことによる固定費の削減額は月で3,000~4,000円程度。

私の場合、10月まで2年縛りの予定だったので解約手数料で9,500円、それに加えてMNP転出などの事務手数料で4,000円かかりましたが、4か月ほどでその元はとれる計算であるため、解約手数料を払ってでも移行した方がお得という状況でした。

こうやってちゃんと計算してみると、もっと早く移行しておけばよかったなと思ってしまいます。

 

回線の切り替え自体はとてもスムーズで、私はSONYのXperia Z3を使っていますが、SIMカードを入れ替えてモバイル通信の設定を少しいじっただけで全く問題なく使えています。

電話帳とかLINEとかの移行も必要ありませんでした。

しいて言えばキャリアメールはSIMカードを入れ替えると使えなくなってしまうため、必要に応じてバックアップは取った方がいいと思います。

 

気になる通信速度については。

回線が最も混雑しているといわれる昼12時の時間帯で、スピードテストアプリにて速度を計測してみました。

Screenshot_2016-03-27-22-16-25

1回しか計測していませんが、ダウンロード・アップロードともに1Mbpsを切り、さすがにこの時間帯ではやはり通信速度が遅くなっているみたいですね。

docomoではこの時間帯でも20Mbpsくらい出ていましたので、それに比べるとスピード面での不利は否めません。

(計測場所は神奈川県横須賀市で、場所によって結果も変わるかもしれません。)

とはいっても、別に昼休みにYoutube見たりするわけでもないので、普段使いのアプリではこの速度でも特に支障はありません。

MetaTrader4とかmyfxbookとかのアプリも問題なく使えていますしね。

SmartNewsは読み込みが少し遅かったかな?というくらいです。

速度という意味ではFREETELもいいかなとは思ったのですが、ネットで調べてみると契約者急増による通信制限などの噂もあり、最終的にはmineoにしました。

速度は思ったほどの数値ではなかったものの、乗り換えによって通信料も大幅に安くなったし基本的には大満足です!

 

しかし、タイムリーにhurojiさんの記事でもまとめられておりましたが、ここ数年でのMVNO業者の発展は目覚ましいですね。

2年も縛られていたらその間にどんどん便利なサービスが出てきて、時代の変化に乗り遅れてしまいそうです。

人によってはせわしないと思われるのかもしれませんが、技術革新に合わせて自分のライフスタイルもアメーバ的に適応させていきたいものですね。



関連記事

  1. 2Gunsは春になるまで冬眠

  2. 1月4日、2016年始動!

  3. FX自動売買を野球に例えると

  4. 新ブログ公開!

  5. ユロドルのレンジいらいらするーーー!

  6. 勝てるMax2を試験稼働でマーチン復活

おすすめ記事

  1. お名前.com FX VPSのレイテンシー計測
  2. 緋焔 販売開始!
  3. セット販売とタイアップのお知らせ
  4. EA-BANKでの提供開始!
  5. 新Sunflowerを出品しました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Twitter

サイト内検索

販売中オリジナルEA

マネーアップ

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ページ上部へ戻る