ブレイクアウトEAの原型完成
開発を進めておりますオリジナルEA第1弾のEUR/USD 15分足ブレイクアウトEA。
エントリーロジックの見直しや決済ロジックの最適化を進め、バージョン1とも呼べる原型が完成しました。
まだ改良の余地はあるかもしれませんが、あまり根詰め過ぎても過剰最適化になってしまいますし、今のロジックの中ではひとまずこんなもんでしょう。
前回からの大きな変更としては、ATRを参照した決済ロジックを追加しており、TP or SLのピーキーなEAだったものが内部ロジックによって決済するようになっています。
勝率は3割ちょっとと依然低いですが、平均利益が平均損失の約3倍ありますのでトータルではプラスになっています。
また、ほぼ全てのトレードで12時間以内に決済されていますので、デイトレEAのくせに数日ポジションを持ち続けるといったこともなくローストレスな仕上がりになっているかと思います。
年間成績としては、2006年は若干のマイナスとなっていますが、それ以外は苦しい時期もあるもののなんとか年間プラスを維持できています。
最大ドローダウンは約300pipsなので、100万円スタートならもっとロットを大きくしても良さそうですね。
あとは自分の勉強も兼ねながら、複利対応とかwarning修正をして販売できるようなレベルまでEAを作り込んでいきたいと思います(販売するかどうかは別として)。
それがある程度済んだら別ロジック、別通貨用のEAにもトライしてみましょうかね~。
MT5とかcTraderにチャレンジしてみるのも面白いかもしれん。
ゆくゆくはオリジナルEAでポートフォリオを組めるように、頑張っていきたいと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
こんにちは、
プログラムもできるようになったようで凄いですね。
新EAですが、DDが小さくて良いですね。
どんどん良くなりそうですね、センスあるんじゃないでしょうか。
ではでは、頑張ってください。
Larryさん
お褒めいただきありがとうございます。
といっても、Larryさんが作るEAの方が成績は良さそうで、自分もまだまだ修行が足りないなと思っています。
EA自作してみて思うのはスプレッドの影響はでかいということで、ポンド円とはいえスプレッド3pipsで通用するEAを作るのは素晴らしいなと感じています。
これからもお互い頑張りましょう!
勝率を良くされたいなら
建値ストップ
トレーリングストップを
うまく合わせると
勝率があがりますよ。
ただ
利大損小から
かけ離れますが…
ご参考まで!
あらたさん
いつもアドバイスありがとうございます。
HLバンドなんかを参照してトレーリングストップを付けてみたりしたのですが、結局収益が悪化してしまって現状は外しておりました。
うまくブレイクしてくれた時の利確方法は多少洗練されたのですが、ダメだったときの撤退が遅れているんですよねぇ。
ご指摘を参考に建値ストップも検討してみて、撤退方法をもう少し詰めてみようかと思います。